- ホーム
- 審議会・研究会等
- EDINETの高度化に関する協議会 実務者検討
- EDINETパイロット・プログラムに関する資料の公開及び説明会の開催について
平成19年4月27日
  金融庁
EDINETパイロット・プログラムに関する資料の公開及び説明会の開催について
先日(4月3日)、『EDINET再構築に伴うパイロット・プログラム実施のご案内』にて公表しておりました、当該パイロット・プログラムにて使用する資料を以下のとおり公開致します。
まずは、資料1「パイロット・プログラム参加の手引き」により、今回のパイロット・プログラムの全体像を示しておりますのでご覧下さい。
今般のEDINETへのXBRL導入により、有価証券報告書等の提出会社における開示書類作成業務に変更が生じることになります。今回のパイロット・プログラムに参加していただくことで、今後の実務の概要をご理解いただき、XBRLの導入に向けた準備が可能となりますので、各提出会社におきましては積極的にご参加下さいますよう、よろしくお願い致します。
なお、パイロット・プログラムに関する説明会の開催につきましても併せてご案内致します。(説明会の詳細についてはこちらを参照下さい。)
1. 公開資料
*印のついた資料については、7月10日に、
**印のついた資料については、7月11日に掲載・更新をしています。
***印のついた資料については、8月28日に掲載しています。
- (1)概要資料 - 資料1  「パイロット・プログラム参加の手引き」(PDF:373K)( 6月1日更新) 「パイロット・プログラム参加の手引き」(PDF:373K)( 6月1日更新)
- (2)提出書類の作成に関するガイドライン等 - 資料2 - 「勘定科目の取り扱いに関するガイドライン」  本文(PDF:287K)(6月1日更新) 本文(PDF:287K)(6月1日更新) 添付1(PDF:199K)、 添付1(PDF:199K)、 添付2(PDF:73K)、 添付2(PDF:73K)、 添付3(PDF:197K)、 添付3(PDF:197K)、 添付4(PDF:141K) 添付4(PDF:141K)- 資料3  「勘定科目リスト」(Excel:4,156K) 「勘定科目リスト」(Excel:4,156K)- 資料4 - 「企業別タクソノミ作成ガイドライン」  本文(PDF:919K)、 本文(PDF:919K)、 添付1(Excel:3,271K) 添付1(Excel:3,271K)- 資料5  「報告書インスタンス作成ガイドライン」(PDF:543K) 「報告書インスタンス作成ガイドライン」(PDF:543K) 「資料5の追加資料(特定有価証券の勘定科目の取扱いについて)」(PDF:130K)** 「資料5の追加資料(特定有価証券の勘定科目の取扱いについて)」(PDF:130K)**- データ - 「EDINETタクソノミ」(zip:5,837K)(5月1日更新)  「EDINETタクソノミ正誤表」(PDF:114K)(8月1日更新) 「EDINETタクソノミ正誤表」(PDF:114K)(8月1日更新)- 〃 - 「サンプルインスタンス(20業種)」(zip:309K)(6月1日更新) - 〃 - 「ひな型インスタンス」(zip:2K)(6月1日更新) - 〃 - 「様式HTML」(zip:90K)(7月4日掲載) - 資料6  「提出書類ファイル仕様書」(PDF:3,460K)* 「提出書類ファイル仕様書」(PDF:3,460K)*- 資料7  「提出者用端末要件」(PDF:126K)(8月6日更新) 「提出者用端末要件」(PDF:126K)(8月6日更新)- ※ 上記資料につきましては、パイロット・プログラム用として公開するものであり、2008年4月(予定)以降の新システムにおいては一部変更となることにご留意ください。 
- (3)質問等について - 資料8  「パイロット・プログラム説明会参加申込票」(Excel:50K) 「パイロット・プログラム説明会参加申込票」(Excel:50K)- 資料9  「質問票」(Excel:27K) 「質問票」(Excel:27K)- 資料10  「よくあるご質問(FAQ)」(随時、更新予定)(Excel:89K)(8月28日更新) 「よくあるご質問(FAQ)」(随時、更新予定)(Excel:89K)(8月28日更新)- 資料11  「提出者向け操作ガイド」(PDF:4,424K)(8月6日更新) 「提出者向け操作ガイド」(PDF:4,424K)(8月6日更新) 「資料11の追加資料(複数業種のタクソノミを使用する際の勘定科目名の表示制限について)」(PDF:66K)*** 「資料11の追加資料(複数業種のタクソノミを使用する際の勘定科目名の表示制限について)」(PDF:66K)***- 資料12  「閲覧者向け操作ガイド」(PDF:2,624K)* 「閲覧者向け操作ガイド」(PDF:2,624K)*
- (4)説明会資料 
2. スケジュール
パイロット・プログラムの実施スケジュールは、以下のとおり予定しています。
(前回4月3日公表のものから一部変更になっておりますので、今後のスケジュールはこちらをご参照下さい。)
| 5月下旬~6月下旬 | パイロット・プログラム説明会の開催 | 
| 6月上旬 | パイロット・プログラム参加申込受付開始(詳細はこちらをご覧下さい。) システムの操作手順に関するドキュメント等の公開 | 
| 
 | |
| 7月~8月 | 書類提出の受付期間 | 
お問い合わせ先
金融庁 Tel:03-3506-6000(代表)
   総務企画局 企業開示課
   (内線3666、2762、2763)
パイロット・プログラム専用ヘルプデスク
   Tel:080-1120-0637
   受付時間 9時00分~18時00分(~8/31)
EDINETパイロット・プログラムに関する説明会の開催及び参加者の募集について
先日(4月3日)、『EDINET再構築に伴うパイロット・プログラム実施のご案内』にてお知らせ致しましたEDINETパイロット・プログラムに関して説明会を開催致します。当説明会では、パイロット・プログラムの概要等についての説明を行います。参加希望者は下記の要領によりお申込み下さい。
1.対象者
有価証券報告書、半期報告書の提出者のうち参加希望者
2.スケジュールと会場
説明会の開催予定は以下の通りです。
なお、日程は変更される場合がありますので、申込の際には、必ず当庁HPにて最新の情報をご確認下さい。
【東京】
| 日時 | 時間 | 会場 | 住所 | 
|---|---|---|---|
| 5月24日(木) | 10時30分~12時30分 | 中央合同庁舎4号館2階 共用220会議室 | 東京都千代田区霞が関3丁目1番1号 | 
| 6月1日(金) (定員につき受付終了) | 14時30分~16時30分 | 中央合同庁舎4号館2階 共用220会議室 | 東京都千代田区霞が関3丁目1番1号 | 
| 6月6日(水) (定員につき受付終了) | 14時30分~16時30分 | 中央合同庁舎4号館2階 共用220会議室 | 東京都千代田区霞が関3丁目1番1号 | 
| 6月11日(月) (定員につき受付終了) | 14時30分~16時30分 | 中央合同庁舎4号館2階 共用220会議室 | 東京都千代田区霞が関3丁目1番1号 | 
| 6月20日(水) (定員につき受付終了) | 14時30分~16時30分 | 三田共用会議所1階 講堂 |  東京都港区三田2丁目1番8号 | 
| 7月4日(水) (定員につき受付終了) | 14時30分~16時30分 | 三田共用会議所1階 講堂 |  東京都港区三田2丁目1番8号 | 
【大阪】
| 日時 | 時間 | 会場 | 住所 | 
|---|---|---|---|
| 6月8日(金) (定員につき受付終了) | (1)10時30分~12時30分 (2)14時30分~16時30分 | 大阪合同庁舎第4号館4階 講堂 |  大阪市中央区大手前4丁目1番76号 | 
| 6月15日(金) ((2)は定員につき受付終了) | (1)10時30分~12時30分 (2)14時30分~16時30分 | 大阪合同庁舎第4号館4階 講堂 |  大阪市中央区大手前4丁目1番76号 | 
3.申込み方法
当説明会への参加を希望される方は、「 資料8.パイロット・プログラム説明会申込票」に必要事項を入力の上、下記説明会窓口までメールで送信下さい。
資料8.パイロット・プログラム説明会申込票」に必要事項を入力の上、下記説明会窓口までメールで送信下さい。
- (1)参加申込受付期間:平成19年4月27日(金)~ 
- (2)説明会窓口メールアドレス:edinet.helpdesk@fsa.go.jp 
- (3)メールタイトル:【パイロット・プログラム説明会申込】 
- (4)会場の都合により、1社あたり最大3名までの出席に限らせて頂きます。 
4.申込み~説明会受講票の発行手続き
申込票を送付いただいた後、メールにて説明会受講票を送付致します。なお、受講票の送付までの手順は以下のとおりとなっております。
- (1)1週間以内に説明会受講票をメールにて送付致します。申込票記載内容に不備があった場合または希望日時が定員に達していた場合等には、メールでお知らせしますので再度申込み手続きをお願い致します。 
- (2)説明会受講票を受領した後に日程の変更および取消を行いたい場合には、申込票に必要事項を記入の上、再度説明会窓口までメールで送信下さい。 
5.特記事項
- (1)説明会の実施については、日程および会場の都合等によりご希望に沿えないこともありますのでご容赦下さい。 
- (2)説明会受講票は入館時に必要となりますので説明会当日は必ずご持参下さい。 
- (3)パイロット・プログラムの参加申込は別途必要になりますのでご注意下さい。 
お問い合わせ先(説明会窓口)
金融庁 Tel 03-3506-6000(代表)
   総務企画局 企業開示課
   (内線3666、2762、2763)




